sachi-x's 記

☆☆☆~自分を大切にできるようになるために☆☆☆~

サン・テグジュベリの言葉 「★の王子様」

サン・テグジュペリの名言_______________________________________
1. デザイナーが自分の作品を完璧だと思うのは、付け加…
デザイナーが自分の作品を完璧だと思うのは、付け加えるものが何もなくなったときではない。
取り去るものが何もなくなったときだ。

2. 愛とは、互いに見つめ合うことではない。ふたりが同…
愛とは、互いに見つめ合うことではない。
ふたりが同じ方向を見つめることである。(ver.0)

3. 真の贅沢というものは、ただ一つしかない。それは人…
真の贅沢というものは、ただ一つしかない。
それは人間関係の贅沢だ。(ver.0)

4. 人間はね、急行列車で走りまわっているけれど、何を…
人間はね、急行列車で走りまわっているけれど、何を探しているのか自分でもわかっていない。

5. 労働の一部は身を養いますが、他の一部は人間を築き…
労働の一部は身を養いますが、他の一部は人間を築きあげるのです。

6. 砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからだ…
砂漠が美しいのは、どこかに井戸を隠しているからだよ。(ver.0)

7. 心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ…
心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。
肝心なことは、目には見えないんだよ。(ver.0)

8. 心を高揚させる勝利もあれば、堕落させる勝利もある…
心を高揚させる勝利もあれば、堕落させる勝利もある。
心を打ちひしぐ敗北もあれば、目覚めさせる敗北もある。

9. 人は、障害に向き合った時、自らを発見する。

10. 人間は真理を発見するのではない。人間は真理を創造…
人間は真理を発見するのではない。
人間は真理を創造するのだ。

11. 他人を裁くより自分を裁く方がずっと難しい。

12. 知性にしても、判断力にしても、創造者ではない。…

13. 本当の愛は、もはや何一つ報酬を望まないところに始…
本当の愛は、もはや何一つ報酬を望まないところに始まるのだ。

14. 救いは一歩踏み出すことだ。さらにもう一歩。そして…
救いは一歩踏み出すことだ。
さらにもう一歩。
そして、たえずその同じ一歩を繰り返すことだ。

15. 君という人間は君の行為自体の中に宿っている。君の…
君という人間は君の行為自体の中に宿っている。
君の行為こそ君なのだ。
もうそれ以外のところに君はない!

16. あなた自身を与えれば、与えた以上のものを受け取る…
あなた自身を与えれば、与えた以上のものを受け取るだろう。(ver.0)

17. やはりお前は、お前の生命を投げ出させるものによっ…
やはりお前は、お前の生命を投げ出させるものによってしか生き得ないのだ。
死を拒否する者は、生命をも拒否する。

18. 君が君のバラのために失った時間こそが、君のバラを…
君が君のバラのために失った時間こそが、君のバラをかけがえのないものにしているんだよ。

19. 真の意味でぼくを豊かにしてくれたのは、ぼくが受け…
真の意味でぼくを豊かにしてくれたのは、ぼくが受け取ったものより多くのものを与えた場合だけだった、ということを認めなければなりません。

20. 人を愛することの本質は、互いに相手を見ることでは…
人を愛することの本質は、互いに相手を見ることではなく、共に同じ方向を見る中にあるのだ。

21. 人間であるとは、まさに責任を持つことだ。自分には
人間であるとは、まさに責任を持つことだ。
自分には関係がないような悲惨を前にして、恥を知ることだ。

22. 人生には解決策などない。あるのはただ、前進してゆ…
人生には解決策などない。
あるのはただ、前進してゆく力だけだ。
その力を創造しなければならない。
そうすれば解決策などひとりでに生まれてくる。(ver.0)

23. 生きる、ということは徐々に生まれることである。…

24. 僕ら人間について、大地が万巻の書より多くを教える…
僕ら人間について、大地が万巻の書より多くを教える。
理由は、大地が人間に抵抗するがためだ。

25. 利害を越えた究極の目的を人と共有する時、初めて心…
利害を越えた究極の目的を人と共有する時、初めて心のままに生きることができる。

26. 君が自分でなじみになったものに対して、君はずっと…
君が自分でなじみになったものに対して、君はずっと責任があるんだからね。
君は君のバラに対して責任があるんだよ……。

27. 生命力のあるものは、生きるために、創造するために…
生命力のあるものは、生きるために、創造するために、自らの法律を生活するために、あらゆるものをけちらかすものなのだ。
それは防ぎようのないことだ。

28. この子が綺麗なのは、心の中に薔薇を一輪持ってるか…
この子が綺麗なのは、心の中に薔薇を一輪持ってるからだ。 

29. 愛とはなによりもまず、沈黙のなかで耳を傾けること…
愛とはなによりもまず、沈黙のなかで耳を傾けることである。

30. 愛と所有の陶酔とを混同してはならない。所有の陶酔…
愛と所有の陶酔とを混同してはならない。
所有の陶酔は最悪の苦しみを伴う。

31. 秩序とは、生命の結果であって、その原因ではない。…
秩序とは、生命の結果であって、その原因ではない。
秩序とは、ある強力なる都市のしるしではあるが、その起源ではない。

32. みんなぼくを信頼してくれているのだ。もし歩かない…
みんなぼくを信頼してくれているのだ。
もし歩かないとしたら、ぼくはならず者だ。

33. 子どもたちは、ぼろきれのお人形に時間を費やす。だ…
子どもたちは、ぼろきれのお人形に時間を費やす。
だからそのお人形はとっても大事なものになる。
それで、とりあげられると泣くんだね・・・

34. 人間たちはもう時間がなくなりすぎて、ほんとうには…
人間たちはもう時間がなくなりすぎて、ほんとうには、なにも知ることができないでいる。
なにもかもできあがった品を、店で買う。
でも友だちを売ってる店なんてないから、人間たちにはもう友だちがいない。

35. 人間関係以外には喜びの望みはない。

36. 人類が最後にかかるのは、希望という病気である。…

37. 僕がこんなに、あのバラのことが気になるのは、バラ…
僕がこんなに、あのバラのことが気になるのは、バラが僕のことを愛してくれたからじゃない。
僕が、バラのことをたくさん世話したからなんだ。

38. ものごとの意味は、それ自身に内在するのではなく、…
ものごとの意味は、それ自身に内在するのではなく、ものごとに対する我々の姿勢のなかにある

39. 大地を耕す事を通じて農夫は少しずつ自然のあらゆる…
大地を耕す事を通じて農夫は少しずつ自然のあらゆる秘密を引き出す。
その鍬によって掘り出した真実は普遍的です。

40. 他人の心を発見することで、人は豊かになる。

41. 「心の中に一輪の花を持っている」というものではな…
「心の中に一輪の花を持っている」というものではなく、「この世の中に花はたくさんあるけれど、自分が大事にするたったひとつの花がある」

42. おとなは、だれも、はじめは子供だった。しかし、そ…
おとなは、だれも、はじめは子供だった。
しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない。

43. 一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか?だ…
一滴の水が、どうして己を大河と知るであろうか?
だが大河は流れているのだ。
樹木を作る細胞の一つ一つが、どうして己を樹木と知るであろうか?
だが、樹木は伸び広がっているのだ。

44. 一度犯した失敗は今後もう起こりにくいので、この先…
一度犯した失敗は今後もう起こりにくいので、この先、失敗する可能性はひとつ減ったことになる。(ver.0)

45. 家や星や砂漠や、そういったものに美しさを与えるの…
家や星や砂漠や、そういったものに美しさを与えるのは、何か目に見えないものだ。

46. 過去とは成就された全体、かつて未来としてあったも…
過去とは成就された全体、かつて未来としてあったものを乗り越えた全体であろう。

47. 機械は人間を偉大なる自然の問題から分離させないで…
機械は人間を偉大なる自然の問題から分離させないであろう。
むしろさらに深刻な問題で人間を悩ませることであろう

48. 犠牲とは、お前をなにものからも切断することなく、…
犠牲とは、お前をなにものからも切断することなく、逆にお前を富ますものだ。

49. 私が疑うことのできぬ唯一の勝利は、種子の力の中に…
私が疑うことのできぬ唯一の勝利は、種子の力の中に宿る勝利だ。
黒い大地の中に蒔かれた種子は、すでにして勝者だ。
しかし、小麦に宿るその勝利に立ち会うためには、時の流れが必要なのだ。

50. 私は私自身の証人である。

51. 事件の渦中に入ってしまうと、人間はもはやそれを怖…
事件の渦中に入ってしまうと、人間はもはやそれを怖れはしない。

52. 手に入れたものによってと同様、失ったことを惜しむ…
手に入れたものによってと同様、失ったことを惜しむもの、手に入れたいと望むもの、喪失を嘆くものによっても、導かれ、授乳され、成長させられる。

53. 重要なのは自分の生きるよすがとなったものが、どこ…
★重要なのは自分の生きるよすがとなったものが、どこかに残っているということだ。
さまざまな慣習でもいい。
家族の祝いごとでもいい。
思い出を秘めた家でもいい。
重要なのは還ることをめざして生きるということだ。

54. 人間であることは、自分の意志をそこに据えながら世…
人間であることは、自分の意志をそこに据えながら世界の建設に参加しているのだと感ずることである。

55. 人間は固い水晶に穴を穿(うが)ちながら、ゆっくり…
人間は固い水晶に穴を穿(うが)ちながら、ゆっくりとすすんでゆく。

56. 人間は自分がすでに自分のうちにいだいている世界に…
人間は自分がすでに自分のうちにいだいている世界にしか気づかぬものである。

57. 人間は充実を求めているのであって、幸福を求めてい…
人間は充実を求めているのであって、幸福を求めているのではない。

58. 征服とは、おまえの内部に、おまえを通して、おまえ…
征服とは、おまえの内部に、おまえを通して、おまえ自身を築きあげることである。

59. 船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促し…
船を造りたかったら、人に木を集めてくるように促したり、作業や任務を割り振ることをせず、はてしなく続く広大な海を慕うことを教えよ。

60. 努めなければならないのは、自分を完成することだ。…
努めなければならないのは、自分を完成することだ。
試みなければならないのは、山野の間にぽつりぽつりと光っているあの灯火たちと心を通じあうことだ。

61. 不思議なことが多すぎると、それに逆らおうなんて気…
不思議なことが多すぎると、それに逆らおうなんて気がしないものだ。

62. 歩みだけが重要である。歩みこそ、持続するものであ…
歩みだけが重要である。
歩みこそ、持続するものであって、目的地ではないからである。

63. 僕にあっては飛行機は自分を創り上げる手段だ。農夫…
僕にあっては飛行機は自分を創り上げる手段だ。
農夫が鋤(すき)を用いて田畑を耕すように、僕は飛行機を用いて自分を耕すのだ。

64. 僕の命を救ったのは、他でもない。このささやかなほ…
僕の命を救ったのは、他でもない。
このささやかなほほ笑みだったんだ。

65. 問題はただ一つ、効果があるかどうかだ。

66. 人にとって最も必要なことは、ついに「存在する」こ…
人にとって最も必要なことは、ついに「存在する」ことであり、存在の豊かさの内に死ぬなら、獲得とか所有とかは問題になるはずがない

67. 少年は生活に直面することを恐れない。嫉妬、裁判、…
少年は生活に直面することを恐れない。
嫉妬、裁判、人生の悲しさ、これらがすべて苦にならない。

68. 星が空で光っているのは、皆がいつか、自分の星を見…
星が空で光っているのは、皆がいつか、自分の星を見つけて帰っているためなのかなぁ

サン・テグジュペリ
(20世紀前半フランスの作家、1900~1944)

http://www.meigennavi.net/ 名言ナビより

ダグラス・T・ホール 新しい「プロティアン・キャリア」

予言と変身の能力を持つギリシャ神話のプロテウスにちなみ

変幻自在なキャリア

プロティアン・キャリアは組織によってではなく、個人によって形成される、移り変わる環境に対して、自らの欲求に応じて方向転換し、個人の心理的成功を目指すのです。

「アイデンティティ」Identity 興味・価値観・能力など自己理解の程度および過去・現在・未来の自己概念の統合度合

ぶれない軸 肯定的なアイデンティティは、新しい挑戦的な目標へのいよくを高めるとホールは言う。結果的に組織の目標達成にも貢献することにつながります。成長のためには十分な自己理解と過去から未来に至るまでの一貫した自己像が必要です。

「アダプタビリティ」Adaptability 以下の4つを継続的に行おうとする傾向およびその準備度

  1. 反応学習 response learning
  2. アイデンティティの探索 identity exploration
  3. 統合力 integrative potential
  4. 適応モチベーション adaptive motivation

アダプタビリティ=適応コンピテンス1-3 × 適応モチベーション4

比例しているので双方を高めていくことが必要

この二つが必要な「メタ・コンピテンシー

エドガー・H・シャイン 組織心理学

キャリアアンカー

  1. 専門・職能的コンピタンス
  2. 全般管理コンピタンス
  3. 自律・独立
  4. 保障・安定
  5. 企業家的創造性
  6. 奉仕・社会貢献
  7. 純粋な挑戦
  8. 生活様式

三つの問い

  1. 自分は何が得意か?
  2. 自分は本当のところ何をやりたいのか?
  3. 何をやっている自分に意味や価値を感じられるのか?

キャリアアンカーの3つの成分

  1. 自覚された才能と能力(成功に基づく)
  2. 自覚された動機と欲求(フィードバックに基づく)
  3. 自覚された態度と価値(組織・環境の規範および価値との衝突に基づく)

アンカーを知ることで航路から外されたとき引き戻されるところ拠り所を発見する。経験を通じて発展・発達・発見するもので変化していく

キャリア・サバイバル(職務・役割の戦略的プランニング)

具体的にオープン・システム・プランニング手法で職務と役割を分析し、プランニングする

 

ストーリーをプロット(筋書き)に仕上げる

プロットは

はある出来事だけを取り上げて、出来事を一貫性のある全体へと構成します。また多くの場合、プロットは始まりから結末に向けて因果関係が与えられます。

マイクロナラティブからマクロナラティブへ編みあげる-伝記的ワークを助ける共同著者となります

ナラティブ(語り)アイデンティティ(自分は何者かという問いへの答え)

マクアダムスとオルソン2010「人が青年後期に発達させ始め、人生に意味と目的を提供する内在化され、進化したライフストーリー」

キャリアテーマ 将来に光を見出すために黄金の糸が必要-希望や強みに

キャリアストーリーインタビュー

  • 良い質問者になること
  • 良い聴き手になること
  • 一緒にストーリーをまとめあげること

人生の中で理解しようとすることで、より対等で協力的、相互作用的な関係の中でクライエントの能動性や積極的参加が奨励されます!

  • ナラティブの再構築
  • ナラティブの脱構築
  • ナラティブの共構築

構成主義ナラティブアプローチ 2005マーク・L・サビカス 米

「キャリア構築理論」

「人は職業行動と職業経験に意味を付与することにより、自らのキャリアを構成する」

客観的なキャリア(仕事に就いている間の経歴)より”意味あるストーリー”を生み出す1つのまとまりとしての主観的なキャリアを重視する

現代人が自らを見失わず、変化の多い人生を乗り切るためには、人生のストーリーを自ら創造しなくてはならないから

過去の記憶、現在の経験、将来の抱負に意味を与える主観的キャリアに焦点を

21世紀の労働環境に適したキャリア支援-組織から個人へ

「人生をデザインする」

地図も羅針盤も持たず、確立したキャリアの道筋も成功する筋書きも存在しない放流する我々のために

ナラティブカウンセリングは、人が自分らしさを維持しながら働き続けるために、ライフヒストリーを構成する手助けをします!

SCCT社会認知的キャリア理論 Social Cognitive Career Theory

社会認知的キャリア理論 SCCT

レント・ブラウン・ハケット2002

興味、能力、価値観、意図、目標、自己概念、自己効力感などが相互作用しあい、何の影響によって変化するかを整理統合

 

バンデューラ 三者相互作用

「個人的要因」人

「環境的要因」環境

「行動」

レント・ブラウン・ハケットの3人は

「自己効力感」

「結果期待」

「個人的目標」

の相互作用を追加

・自己効力感の形成や変容に影響を与える4つ 1986バンデューラ

  1. 個人的達成
  2. 代理学習
  3. 社会的説得
  4. 情緒的覚醒

・結果期待 個人の予測

  1. 物理的成果
  2. 自己評価的成果
  3. 社会的成果

・個人的目標

  達成点(ゴール)の設定で人は自分の行動を制御します。もう少し努力したほうがよい、ここは少し休んでもよい、この行動は工夫したほうがよい・・・と

統合的人生設計 Integrative Life Planning人生の4つの役割・6つの重要課題 L・サニー・ハンセン1997

情報化時代にキャリアカウンセリングはどう変わるべきか

人生の4つの役割 4つのL

  1. 労働(仕事)         Lavor
  2. 愛 (家庭と子育て)     Love
  3. 学習(公式および非公式教育) Learning
  4. 余暇(仕事以外に従事する活動)Leisure

ハンセンの言葉1997「私はキャリアプランニングや人生計画にパラダイムシフトが必要だとかんがえています。従来の特性因子理論は今後もなくなることはないでしょう。

しかし、国、世界レベルでも社会は激変を遂げているので、人生における複雑な選択や意思決定を支援する新しい方法を探さねばなりません。また、環境問題、人権、多元的な文化、暴力など 直面している問題は、キャラプランニングにも新しい基本的な考え方を求めています。

 今後は自分の満足や生計のための個人的な職業選択だけに焦点を当てるのではなく、意味ある人生のため、つまり自分にも社会にも役に立つ仕事をするために一生に何度も選択をしていくということが重視されるようになるでしょう。」

パラダイムシフトを進める枠組み

  • パターン 流動的にアプローチ -どういう仕上がりが期待できるかなどを知らなくても、何かをつくるための指標として使うことができるものを意味する。パターンはつくっていく中で浮かび上がってくるものなので、最終的にどうなるかわからないけれども、予測不可能なことを受け入れながら流動的にアプローチすること
  • キャリアプランはらせん状に進む 予期しない出来事や好機、仕事以外に考慮すべき人生の他の分野などに左右される
  • 人生における様々な役割を細分化してとらえるのではなく統合と全体性を目指すべき

「統合的人生設計」6つの重要課題

  1. グローバルな視点から仕事を探す
  2. 自分の人生を”有意義な全体”として織り上げる
  3. 家族と仕事を結びつける
  4. 多様性と包括性を重んじる
  5. 内面的な意義や人生の目的を探る
  6. 個人の転機と組織の改革に対処する

キルト(パッチワーク)のように、人生の役割のそれぞれが組み合わさり意味ある全体になるのです!

「意図」は「行動」へ結びつかなければならない-マイクロカウンセリング1985-アイビィ

「行動変化」を目標とする意図

正確に伝わらなければならず、またその反応は行動(言語、非言語)で示され、観察されなければならないと考えるのです。

共感したつもりでも、それが相談者に伝わらなければ共感しているとはいえない。相談者の行動変化のためであることを再認識する必要があるのです。

  1. かかわり行動 - 文化的に適合した視線の位置 eye contact、言語追跡 verbal following、身体言語 body language、声の質・調子 verbal tone
  2. 相談者観察技法 client observation skills
  3. 開かれた質問、閉ざされた質問 questioning
  4. はげまし encoraging、いいかえ paraphrase、要約 summarizatin
  5. 感情の反映 reflection of feeling
  6. 意味の反映 reflection of meaning   
  7. 焦点のあてかた focusing- 文化的に、環境的に、脈絡的に-相談者に、問題に、他の人に、私たちに、面接者に
  8. 積極技法 influencing skills- 指示、論理的帰結、解釈・リフレーミング(再定義) interpretation・reframing、自己開示self-disclosure、助言、情報提供 information giving、説明、教示、フィードバック feedback、カウンセラー発言の要約
  9. 対決      - 矛盾、不一致
  10. 技法の連鎖 sequence of skillsおよび面接の構造化 structuring the interview
  11. 技法の統合 skill integration

 

かかわり行動 1976アイビィ 

  • かかわり行動を用いることで信頼や共感敬意尊重誠実さや温かみを伝えることができ、信頼関係を構築することにつながります
  • 「傾聴」真剣な相互関係の中でカウンセラーがとる態度 効果的な傾聴には「私はあなたの言うこおに関心がありますよ」という姿勢を示しながらクライエントが表現する言語および非言語の「感情」と「内容」をよく聴くことが大前提となってきます。さらによく聴いているということを相手にわかるように伝えることが大切です。アイビィは信頼関係を築くための要素を観察可能なものとするために「かかわり行動」という言葉を用いて4つの項目を揚げました

   1.視線    ~あなたに関心がありますよ~

   2.身体言語  ~姿勢や動作にも十分注意しましょう~

   3.声の調子  ~相手の気持ちとともにあることが肝心~

   4.言語的追跡 ~自然に応答し、話しやすく安心できる関係をつくる上で大切 相づちなどクライエントの話へのかかわりに集中しましょう

  かかわり行動は「非指示的」に見えますが、実はそうではありません

 なぜならクライエントはカウンセラーが聴こうとすることを話すから

 カウンセラーが興味を持った内容に対して積極的に話します。

 二人の関係の中で生まれた話題の方向性なのです。

 ですから、あくまで「傾聴」の姿勢を保つことが大切です。

 また、トレーニングでは自分自身がどのような話題に興味を持ち、どのような話題を無視したり避けたりしているのかについて観察してみることも効果的です。

かかわり技法2-6

 「クライエント観察技法」「質問」「はげまし」「いいかえ」「要約」「感情の反映」「意味の反映」があります。

・相手の波長(非言語-顔の表情(@_@)、姿勢、動作 言語-キーワード、言語パターン、矛盾、込み入ったメッセージなど)を観察し、合わせたコミュニケーションを通じてクライエントとの関係に調和が生まれる

・アイビィ1985「質問はクライエントの話の新局面を開き、論点を浮き彫りにし、クライエントが自己探求を深めるのに有効である」質問は情報収集のためだけに行うのではなく・・・開かれた質問により支えられながら自分自身を探究することができます

「どのような?」   -   面接を始めるとき

「どんなふうに?」

「その点について、もっと」  詳しく述べてもらうとき

「具体的な例は?」      具体的な行動の事例を引き出すとき

「どうしますか?」

「~しながら、今、どんなふうに感じていらっしゃいますか?」クライエントの感情に集中するとき

はげましは語りを促す クライアントの話に関心があることを表現

アイビィ「無表情になるな」

感情を分け合い、それを表現するのです。

うなずき 「はい」「ええ」「それで?」「それから?」「たとえば?」「もっと続けて話してください」

ときには「沈黙」が価値あるはげましになることもあります。

クライエントが話を続けるために十分な時間を取ることも大切です。

その目的はクライエントの自己探求を励ますことであり、焦点はクライエントのニーズに当てられなければなりません。

いいかえは支持的(指示ではない)に介入し、言われたことの本質だけを繰り返すことが大切です。

クライエントが言ったことを正確に把握しているということを伝えるのです。効果的です。

  1.  今一緒にいて、クライエントの世界を理解しようとしていることを伝えることができる
  2. その発言をより簡潔に整理することができる
  3. カウンセラーが正しく認識しているかをチェックすることができる。間違っていれば、クライエントに言い直してもらう機会をつくることができる。また、いいかえは新しい話題への展開にも役立つ

クライエントは自分自身を客観的に見つめ直し、受け入れることができます。

要約により話のすべてを統合できるよう援助します

つまり、いくつかの発言をまとめてそのエッセンスやテーマをとらえ、混乱したものを明瞭にするのに役立ちます

正確な要約は、クライエントを尊重することにつながります。

 

自然な支援スタイル

相談者にとっていかに良い解決や成長が導き出されるかをしっかりと考えること!

つまり、自分自身の態度や発言、行動が、相談者に対していかに有用であるかを考える「意図性」が重要なのです。

「カウンセリングにおける”意図性”は可能性へのセンスを持ち、いくつかの選択肢の中から適切な技法の選択を可能にする」アイビィ、福原2004

意図性こそが、効果的な面接を行う際の中心的なゴール!

今のアプローチが有用でなければ、それを素直に受け入れ、意図的に違うアプローチに変えてみる柔軟性が大切なのです。

そのためには、選ぶべき複数の働きかけ、理論、行動を持っていることが必ず必要です!

 

効果的な対応は自分にとって自然なものであり、形式的に決められたことをすることではないのです。大切なことは、目の前の相談者をしっかりと見て、ニーズを常に感じ取った上で、自分の言葉や態度が相談者にとってどのような効果をもたらすかを意識することなのです!

意味について-ガーデン-感想~現代の相談業務に必要なこと!明日から質問の仕方が変わる?かも。。。

自己 感情と同じように 意味についても、社会の中にある

「関係の中に存在し、人々が互いに行為を調整しあう中で立ち現われてくるもの」ガーデン1999

挨拶の例 

例えば、道で偶然すれ違い、私があなたに手を振り、もしあなたも手を振り返してくれたなら、あなたが私の行為が挨拶という意味を持つと認めたことになり、意味を補い完了する。人は他者の補完的な行為によって、そのことに対する意味を確認する。

例えば、仕事で失敗した時、自分は仕事ができないと思っている人に対して「君には力がなかった」と言われたら「仕事ができない自分」が補完され、意味を持ち始めます。一方で、「難しいことに挑戦したね」と言われれば、仕事ができない自分よりも、挑戦した自分という意味の候補が立ち現われます。

「個人の心を前提にして、行為やテキストの背後にあるものを見定めようとしたり、他者の心の中にあるものを突き止めようとしたりしていることに、問題があるのです。」ガーデン1999 構成主義的世界観(論理実証主義からの脱却)

着目する視点によって自己が変わるのです。。。

アプローチ

  1. 内なる他者への視野 -自己が構築されたもんであるのならば、誰かの言葉や影響が私の中にあると考えられます。その他者を認識することで、自分の言動を自分自身と切り離して評価することができます。例えば、攻撃性の強い人に対して「あなたは攻撃性が強いので直した方がよいですよ」と言うと、非難されたと受け取り、検討したいと思うまでに時間がかかるでしょう。そこで、「あなたの話しかたは、あの部長とそっくりだ...」と言ったり、「あなたの話しかたは、小学校の時に先生に似ている...」と言ったらどうでしょうか?攻撃性を直接指摘するよりも、多くの他者の声を自分の中に持つ個人と扱うことで、自分自身の行為は他者の影響によるものだと思えるようになり、検討しやすくなります。
  2. 自己表出の重要性-自己は表現というメタファーなくしてはその輪郭を表せません。自分が何を感じ、何を思い、何を信じているのかを他者に伝え、それが理解されることで自己を認識することができます。自己の表出が認められるということは、主観を認め、尊重することになり、その人が影響を受けたさまざまな関係をも肯定することになります。また、他者による肯定とは、関心を持って熱心に聴いてもらうということです。ガーデンは、自分の苦しみに対して誰かが「心を動かされる」ということは肯定の高度の形だといっています。さらに、自己表出をより豊かなものにするためには、ストーリーとして語ってもらうほうが、意味を同時に含むことになります。
  3. 自己内省-社会構成主義における自己内省とは、異なる考えを受け入れ、さまざまな声で話すことができるようになることを意味します。こうすることで、自分自身の中に「多声性(ポリフォニー)」が生まれます。他者からのアプローチとしては、まずは相手の現実をしっかりと聴き、肯定し、調和した対話を生み出します。その上で、変化力を持つ自己内省の対話にシフトしていきます。自己内省の対話とは、相手が絶対に正しいと信じている信念に対して、あいまいな部分や不確かな点、複雑な気持ちなどについて問い掛けていくことです。

以上 問題に焦点を当て、問題を取り除いたり、不適応な部分を変えるというよりも、意味を変え、活力を引き出すアプローチをとります。そして、相談者の人生の意味生成プロセス(過程)に共同参加します!

人が好きになる言葉 貝原益軒とアガワ・クリスティ 

人に礼法があれば

それは川に堤防が

あるようなものだ

堤防さえあれば

氾濫の害はなく

人に礼法あれば

問題は生じない

by 貝原益軒

アガサ・クリスティの名言

必要が発明の母だとは思わない。

私に言わせれば、

発明は怠惰から生まれるもの。

…少しでも楽をしようとすることで。


 

もし事実と理論が合っていないとしたら、

捨てるのは理論の方ね。


 

わたしには三つの宝物があります。

これを守り、大事にしよう。

 

一つ目は、愛。

二つ目は、けっしてやりすぎないこと。

三つ目は、けっして世界一になろうとしないこと。


 

人生は、決して後戻りできません。

進めるのは前だけです。

人生は、一方通行なのですよ。


 

世の中に、

本当に心の底から悪い人は、

めったにいない。

 

ただ、みんな、

ちょっとおばかさんなだけなのよ。


地球の名言より

秋元 康 の言葉 いいなぁ現代だ

自分の幸せが定義付けできない人は、

何も手に入らない。

--------------------------------------------------------------------------------

おもしろいものは、

自分で見つけなくては。

--------------------------------------------------------------------------------

人から嫌われることを恐れるより、

欠点はあってもいいから、

それ以上に魅力のある自分になったほうがいい。

--------------------------------------------------------------------------------

時間に追われている人は人生を楽しめない。

無駄な時間の中にこそ、

宝物は埋まっているのです。

--------------------------------------------------------------------------------

成功を手にした人たちは何が違うのかというと、

「行動を起こしている」ということです。

問題は、やるかやらないかなんです。

--------------------------------------------------------------------------------

人生に正しい道なんてない。

正しいかどうかなんて、

行ってみなければ分からない。

選んだ道にたとえ困難があっても、

それもまた人生。

--------------------------------------------------------------------------------

大事なのは、自分にとって何が幸せなのか、

どうすればドキドキできるのかを、

しっかり理解しておくことです。

--------------------------------------------------------------------------------

自分なりの思い込みを、

持っている人は強い。

自分のやっていることが

正解なんだと信じていれば、

それが自信につながる。

--------------------------------------------------------------------------------

ビジネスパーソンに最も必要なのは、

人生観を固めることだと思っています。

つまり、自分なりの価値観をはっきりさせること。

--------------------------------------------------------------------------------

人間というのは、

必ず何かと引き替えに何かを手に入れる。

その現実を見ることが大切。
--------------------------------------------------------------------------------

せっかく人生の旅に出たのだから、

立ち止まっていたのでは損です。

じっとしていても、

時間は減っていくばかり。

だったら動くことです。

--------------------------------------------------------------------------------

嫌だと思っているのは自分だけで、

人は気にしていない。

本人にとっては大きな悩みでも、

コンプレックスのほとんどは自分だけの問題。

--------------------------------------------------------------------------------

だいたい正解なんて、

どこにもないんですよ。

でも、正解だと言い切る人に、

人はついていく。

はっきり「こうだ」という思いを

持っている人に近づこうとする。

そして、そういう人のところに

仕事は集まります。

--------------------------------------------------------------------------------

嫌われない人と、


好かれる人はちがう。

--------------------------------------------------------------------------------

でこぼこ道や曲がりくねった道、

地図さえない。


それもまた人生。

雨に降られてぬかるんだ道でも、

いつかはまた晴れる日が来るから。

--------------------------------------------------------------------------------

幸運をつかむには、

方法も、法則も、テクニックもない。

 

あるとすれば、ただひとつだけ。

自分は運がいいと思うこと。

--------------------------------------------------------------------------------

ほんとうのやさしさとは、

自分から与えるのではなく

相手が求めてきたときに、

さりげなく示すもの

--------------------------------------------------------------------------------

困難の少し先には、

ご褒美として、

幸せが落ちているものです。

--------------------------------------------------------------------------------

みんなが集まっている野原には、

野イチゴはない。

だから、野イチゴがたくさんありそうな、

未開の場所を探す。

 

蛇がいたり、滝があったり、

みんなが危ないという場所にこそ、

野イチゴはたくさんある。

--------------------------------------------------------------------------------

全ての自信には、

根拠などない。

--------------------------------------------------------------------------------

大切なことはやる気を起こさせたり、

落ち込みをなくすことではなく、

止まっている気持ちを動かすこと。

--------------------------------------------------------------------------------

プロの仕事とは、

何があっても言い訳をしないこと。

--------------------------------------------------------------------------------

誰かがどうにかしてくれるわけじゃない。

あなたの人生をつくっていくのは、

あなた自身。

--------------------------------------------------------------------------------

僕はベストセラーを必ず読みます。

ベストセラーには、

売れた理由が必ずあるからです。

そして、それは自分に無かったものが多い。

二番煎じを考えるのではなく、

自分に無かったものを素直に認めることが、

次のステップに繋がるからです。

--------------------------------------------------------------------------------

本当の失敗とは、

失敗したことに負けて、

 時間を無駄にしてしまうこと。 

--------------------------------------------------------------------------------


残念ながら、

僕が君を幸せにすることはできない。

君を幸せにしてくれるのは、君自身。

--------------------------------------------------------------------------------

http://www.earth-words.net/human/akimoto-yasusi3.html 地球の名言より

ニーチェの言葉 あの時代 反キリストをかかげたニーチェ

ニーチェの名言一覧 

一日一日を始める最良の方法は、

目覚めの際に、今日は少なくとも一人の人間に、

一つの喜びを与えることができないだろうかと、

考えることである。


樹木にとって最も大切なものは何かと問うたら、

それは果実だと誰もが答えるだろう。

しかし、実際には種なのだ。


 人は、常に前へだけは進めない。

引き潮あり、差し潮がある。


みずから敵の間へ躍り込んでいくのは、

臆病の証拠であるかもしれない。


 人間のみがこの世で苦しんでいるので、

笑いを発明せざる得なかった。


 悪とは何か。

弱さから生ずるすべてのものである。


 善も強ければ、悪にも強いというのが、

いちばん強力な性格である。


 高く登ろうと思うなら、

自分の脚を使うことだ。

高いところへは、

他人によって運ばれてはならない。

ひとの背中や頭に乗ってはならない。


 自分を破壊する一歩手前の負荷が、

自分を強くしてくれる。 


 夫婦とは、

長い会話である。


 事実というものは存在しない。

存在するのは解釈だけである。


 あらゆる人間は、

いかなる時代におけるのと同じく、

現在でも奴隷と自由人に分かれる。

 

自分の一日の三分の二を

自己のために持っていない者は奴隷である。


 あなたにとってもっとも人間的なこと。

それは、誰にも恥ずかしい思いを

させないことである。


 人生を、

危険にさらせ! 


 苦しみをともにするのではなく、

喜びをともにすることが友人をつくる。 


生きる意味を見出した者は、

たいていのことは耐えられる。


http://www.earth-words.net/human/nietzsche.html 地球の名言より